就職した後は、資格取得に力を入れればいいですか?
回答3件
ラボQ&A
回答3件
2024.05.21 投稿
2023.05.22 投稿
弊社のような元請(ゼネコン)では、土木・建築施工管理技士といった
資格が主に必要な資格ですが、受験するためにはある程度の業務経験が条件となります。
そのような資格においては、就職後、すぐに資格受験できるわけではありません。
なので、まずは経験を積みながら会社、現場に慣れることが大切と思います。
経験を積んで実際の知識を習得することも試験合格の助けになりますので、
慌てず着実に資格取得に向けて進んでいくのがいいですね。
もちろん、受験条件のない資格に挑戦してみるのもいいと思います。
会社の業務に関連する資格であれば、弊社では資格支援制度(費用援助など)も
設けていますので、どんどん利用してもらいたいと思います。
2025.08.01 投稿
酒井建設株式会社
総務部
若林
会社ページへ 回答一覧を見るまずは会社や業務に慣れることから始めてみましょう😊
もちろん資格を取得すると行える仕事は増えますが会社の雰囲気や業務に携わることがとても大事です。仕事に慣れてきたら資格を取得してレベルアップしていけば良いです!
当社は支援制度などあるので利用して資格を取得していけますよ♪