回答3件
ラボQ&A
2024.05.28 投稿
現役内勤社員がお答えします!☺笑
実際に弊社内勤社員が保有している代表的な資格としては、
総務部では日商簿記、建設業経理士、衛生管理者など
営業部、住宅事業部、不動産事業部では宅地建物取引士、インテリアコーディネーターなど…
会社として取得を推奨しているものはこのあたりですが、個人で色々な資格に挑戦している社員もいます(*^-^*)
私は就職活動時に、履歴書に書ける資格が欲しいと思い、秘書検定を取得しました!
社会に出る前に色々なマナーが身に付くわりに挑戦しやすい難易度だったので、興味がある方はぜひ調べてみてください♪
逆にこれはもっと学んでおけばよかったな~と思ったのがPCスキルです。
社会人になってから、学生時代ほとんど触らなかったExcelにとっても手こずりました…笑
PCが得意な同僚に教えてもらったり、自分で調べたりしてそれなりに使えるようになってはきたのですが、機会があればぜひ専門的に学んでみたいなと思っています(*^-^*)
2023.07.07 投稿
「屋内」の仕事というと、いわゆる事務方、内勤でしょうか。
総務、労務、経理、一般的にはこれらの職種が屋内(内勤)での仕事です。
共通して役に立つスキルとしてはパソコンスキルがあげられると思うので、
例えば、MOS(Microsoft Office Specialist)という、
エクセルやワードといった実務に使用するソフトの操作スキルに関する資格があります。
総務労務は、これ、という資格よりも、
業務に関する幅広い知識が役に立つのではないかと思います。
社会保険、労働保険等の保険知識や、労働基準法や労働安全衛生法などの
業務に関連する法知識の理解が実際の業務に役立ってくると思います。
経理についてはわかりやすい点では日商簿記、建設業で言えば建設業経理士、
などがあげられます。
弊社では現場、内勤に関わらず資格取得支援を実施していますので、
ぜひ資格取得を目指してみてください。
2025.08.01 投稿
酒井建設株式会社
総務部
若林
会社ページへ 回答一覧を見る建設業が行う屋内の仕事は、その部署の特性や必要性に応じて必要な資格も異なります。総務部や営業部であればPCスキルや建設業経理士、宅建士などあり、建築部だと建築士の資格やCADの資格などあります。
実際はその会社や配属先によって必要な資格も異なるので自分が取得したいと感じた資格は早いうちに取り組むことをオススメします!
ぜひ色々な資格取得を目指してみてください♪