【社長日誌】変化
本日は地元高岡工芸高校さんに訪問
2年目に突入したE村くんと
高岡工芸高校出身阪神タイガースと車が好きなIさんと訪問
ここ数年で高校生とお話しする機会が一気に増えた気がします。
早い段階からいろんな業種、職業を知るということは絶対的に良いこと
働くってことに対して全くイメージができなかった学生さんも
多くの企業さんの話を聞くことができて有意義な時間だったのではないでしょうか?
ここ数年の大きな変化だと感じております。
そういえば、途中で喉乾いたので卒業生のシビックTYPE-R Iさんと自販機へ
『塩谷建設どうやった?』と目の前で話してる学生さんいたので
『俺が塩谷や!』ということで話盛り上がり
学生さんから『塩谷建設のやりがいはなんですか?』と直球質問が
私も答えたし、Iさんも近況を即興。
今更ながら、Awichにハマり中なのでラップで返せばよかったです笑
元気な学生さんは話してて気持ちいですね!
最後にブースに挨拶来てくれましたよ!感謝
ちょうど昼の時間に会社戻ったので
ほぼお隣のジムへ
昼食を食べるのとジムで体を動かすのでは雲泥の差
YouTube見ながら体型の変化を願ってウォーキングとブルブルマシンを・・・
午後からは本社4Fのリノベーション打ち合わせ
担当は工芸高校出身のE君。もはや大ベテラン所長
本社は2018年にリノベーションしましたが
ということで常に変化する本社。ということで次の時代を見据えたリノベーションを開始
変化を意識する1日でしたが
先日、埼玉の大宮駅から新幹線に乗って来社されたお客様にいただいたお菓子
ダメ人間であることを自覚していますが
美味しすぎて食べ出すと止まらなくなり完食。
485カロリー
昼のウォーキングがチャラに
チャラどころかマイナスに
変化することは容易ではないですね。