【社長日誌】生涯スポーツ
年に2回、インドネシアに出張に行くのですが
https://www.kensetsu-labo.com/report/9482
↑前回記事
今回も柔道の練習に参加してきました。
子供達へのお土産のお菓子と柔道着でスーツケースの大半を閉めましたよ笑
前回までは高校の柔道部の後輩が日系企業のジャカルタ支店で働いていたので
道場までは送迎してもらってたのですが、本社勤務になり帰国
ネット駆使して警察学校の道場を調べ
アプリでタクシーを呼び目的地も住所をコピペして道場へ
とはいえ、一人言葉も通じずに行けるかドキドキしましながら
手荒い運転、道を間違えてのバックでの運転
柔道する前に受け身するんじゃないの?なんてドキドキしながらも
なんとか練習開始前に間に合いました
余裕かましてましたが、寝技でチアノーゼなりました笑
でインドネシア人、日本人意外にも異国の方が柔道を楽しんでおられましたよ。
私もお土産も喜んでもらえました。特に日本人の子供達には日本のお菓子が懐かしかったみたいです。
「TREASURE THE CIRCLE of PROJECT」のシールもプレゼント!
次回、ジャカルタでイベントを企画中
ジャカルタの日本人向けの新聞。ジャカルタ新聞にも掲載されたみたいです。
懇談の場でJJC安齋師範より『生涯柔道』という言葉がありました。
私はスポーツを通じて子供達が世界中に友達をつくれる環境の一翼を担いたいと思っています
私にとって生涯柔道は子供たち楽しい汗をかける環境づくり。
未来の元気を創造するという当社の企業理念につながるように
海外出張先での柔道を日本の子供達の元気に結びつけます。
で、番外編
ホテルの近くにマックありました。
実はマクドナルドって、ど定番は変わりませんが
そのほかはかなりローカルメニューがあり、面白いです。
で、突撃
どうやら、タッチパネルでの注文のみということで
最後まで注文画面行くもその先に進めず
店員さんにスマホ通訳とジェスチャーでなんとか教えてもらい
お目当ての商品を注文
マックというよりKFC・・・
そして、スプーンもないライスをどうやって食べるか問題が勃発
周り見ると、手で食べとるやないかい!
私はおにぎりのようにして食べましたよ。
これで日本円で555円 安くもないし高くもない。
日本のゼネコンでは清水建設さんが至る所で工事をされていました。
日常の当たり前が異国では当たり前じゃないという当たり前を目の当たりにしました笑